ガールズ&パンツァー 最終回を終えて

 4/1のバンダイチャンネルを以てガールズ&パンツァーのラスト二話の放送が全国的に完了しました。三ヶ月あけただけあって映像的には圧巻の一言、ストーリーとしても大団円で大満足の最終回だったと思います。特に最終回は大洗の全チームが自分の戦車の特性を活かして仕事をしてフラッグ車VSフラッグ車の状況を作り出すふらふら作戦に貢献しましたね。
 開幕のマウス撃破も工夫がされていて面白い。カーボンのおかげで短時間ならマウスの重量に耐えられるというこの作品世界ならではの攻略方法を用いてるのが良し。故障を待つのでは面白くないですからね。III号の車長もマウスの車長も発言があらっぽくて慎み深い女性を育成するための戦車道が余り活きていない・・・。女子高生だから仕方ないね!
 大洗の中で比較的強い(らしい)M3Leeに搭乗していながら作品中で今まで撃墜が無かったうさぎさんチームが、最終回ではエレファントを倒しヤークトティーガーと差し違えるというジャイアントキリングを成し遂げて大興奮。丸山が話したり戦略大作戦にちなんだ作戦など良い活躍でしたね。この重駆逐戦車を残すとおそらくはポルシェティーガーが持ちこたえられる時間がかなり短くなってしまうのでしょう。みほのウサギさんチームを救った判断が終盤になって活きるという素晴らしい展開。
 八九式も毎試合のごとく大活躍。作品を通してカバさんチームIII突と並んで二番手の活躍を続けてきましたね。バレー部アヒルさんチームが面白いのは作品中で一両も撃破してないのに活躍した印象が凄く残っていること。あくまでチームスポーツ、競技だからこそ非力でも毎回活躍させられるような役割があるわけですな。ティーガーIIとパンターに追われながら歩道に上がってぶっちぎるシーンとか超カッコいい。カメラワークが実にこっていて気分が良いですな。八九式は実際はあんなに早く動けないそうですが機動性に優れた戦車にしたっていうのは大正解ですね。
 決勝から加わったポルシェティーガーは大活躍。陣地から戦闘をきって下っていき相手の砲弾をはじき返す様はさすがティーガー。壊れやすいという弱点が作品中では克服されているためひたすらに強かった。走行するときのモーター音も心地よい。最後にフラッグ車同士の戦場の前に立ちふさがる様が超カッコ良い。最後はさすがに大破しましたが翌日には直っているという。
 黒森峰は全体的に大洗の作戦にハメられがちで綱渡りの勝利ではありつつもサンダースやプラウダほどの絶対絶命感は無かった印象です。性能的に全ての作戦が上手くいってやっと勝てたというところなんでしょうけど。昨年まではティーガーIとIII号戦車主体だったところを昨年プラウダに負けた反省からプラウダを寄り意識した重戦車重視の編成にしたところを突かれた形なんでしょうね。編成の方向性が変わったことによる練度不足もあるのでしょう。王者の余裕からかまほの指示を徹底して遵守出来ず血の気が多いところは鹿児島の血なんでしょうか(偏見)。
 最後は戦勝ともスポーツ優勝の両面から見れるパレードで実に爽やかなシメ。最初はあんなにウザかった桃ちゃんが最後はマジで憎めない。このアニメはエリカとかもそうですが戦闘中は悪態をついても戦闘が終わるとやたら爽やかになりヘイトを集めるキャラがいないのが好印象ですね。
 出てない戦車もいくつかありますし、これは二期を期待したいところですがもう1クール同じ熱量でやるだけの残された材料がないのも事実。いっそ二年後にして澤ちゃんとかを中心に据えた方が良いのかもしれません。ポルシェティーガーやマウスの活躍から戦史では活躍しなかった戦車や試作車両などでも活躍する土壌があるのは素晴らしいですね。これほど模型を作りたくなるアニメも中々ないもので最終回の後破モチベマックスですわ。戦車模型をこれから当分頑張っていこうと思います。

3DS ドラゴンクエストVII 感想

 3DSドラゴンクエスト7ようやくクリアしました。僕はPS版はやってなかったのですが中々面白かった。ゲーム的には普通に戦ってるだけで十分にボスに楽勝出来る程度レベルが上がっていくため温めで自分には合ってますね。苦戦したのはダーマ神殿のところくらい。石版の見逃しも多少ありましたが・・・詰まるほどのところは特に無かったですな。
 ストーリーは短編ストーリーが延々続くので途中からルーチンワーク的になりちょっとダレるところもありますね。聞いてたとおりシリーズ中でもかなり異色のストーリーが多くてそこはかなり新鮮。開幕のマチルダからして暗い暗すぎる。盛り上がりどころは魔神像のBGMが異常に盛り上がる砂漠と長いダーマ神殿でしょうか。サブキャラもそこの二つがかなり良く、ゲーム中最も気分が盛り上がるところでしょう。
 ダーマ神殿からラッキーパネルで手に入る武器がかなり強く、こんなに長くゾンビキラーを運用したことはかつてありません。魔法はイオと補助呪文の存在感が強い以外はビッグバンやしゃくねつ、ギガスラッシュに押されてしまうところがありますが、MPに困る場面がないため魔法と特技の差は余りなくなってて戦闘にも楽しさがあります。職業ごとにキャラグラフィックが用意されているのも素晴らしい。
 EDの夕日のシーンが映像的にかなり美しく、ドラクエ史上でも屈指の名EDに仕上がってます。漁師に落ち着いてしまうのがあれですが。やりこみ要素がまだまだあるのでこれは楽しめそうです。ドラクエ9のようにレベル上げを容易にする石版も多く出回ってるので親切ですな。但しモンスター職は人間上級職と比べて割を喰っている気がしますので、余りそこを極める気にはならない感じですわ。
 以上ドラクエ7でした。

モデルカステン ガールズ&パンツァーデカール

 本日モデルカステンのガールズ&パンツァーデカールが届きました。当然ながら自作デカールとは違い全く透けません。サイズも1/35に併せてあるのでピッタリはまりますね。さしあたりタミヤのB1bisとM3Leeをカモさん仕様とうさぎさん仕様に変更。これはテンション上がります。

 僕はAFVのズブの素人な上にぶきっちょなためどこまで色々な技法を調べて下手くそなりに取り組んでみましたが、ガルパン仕様にするのはべた塗り+足回りにタミヤアクリルを薄く吹く程度が一番パッと見が良さそうですね。公式サイトの設定画では完全にベタ塗りのみでいいんですけどプラモにするとちょっぴり寂しいですし作中ではちゃんと砂や雪がついてる描写はあるんですよね。
 このデカールによって他校戦車や黒森峰戦仕様のIV号やヘッツァーなど一気に夢が広がりますな。モデグラ誌は次号もガルパン特集なようです。ホビージャパン誌もそれに追随する形でちょっとした流行が来てますね〜。

STUSSY 2013 福袋


 抽選販売だったのですが、STUSSYの今年の福袋がWebチャプトで買えました。
中身は
・デニムパンツ ¥14,800
・パーカー ¥14,800
・ニット帽 ¥4,500
・雑貨 ¥3,800
・Tシャツ ¥5,000×3
と定価総計で¥52,900です。
福袋の額は¥15,000なのでまあこんなもんですかね〜。
FATの一万円の福袋も買いましたがそっちもかなり満足。しかし雑貨はイマイチ使いどころがないですね・・・。

ガルパンプラモ

 最近ガールズ&パンツァーに大ハマリして戦車模型をよく作ってます。完成したのは聖グロリアーナ学園のチャーチルMK-7(タミヤ)とサンダース大学付属校のシャーマンファイアフライ(タスカ)。


 今までガンプラしか作ってなかったのですが、パーツをバラして一個一個串に刺して塗装ではなくペットボトルに両面テープで割とまとまった単位で塗装できるところが新鮮で面白いですね。ガルパン仕様の場合ウェザリングとかを余り意識しなくても問題ないですし、迷彩でもなく単色で構わないというのもとっつきやすいです。デカールはデータを公開されているサイトから頂いてミラクデカールで作成しました。
 今は一年生うさぎさんチームのM3Lee(タミヤ)を作り中で風紀委員のカルガモさんチームのB1bisも購入しました。プラッツ社が出しているガルパンパッケージはそもそも売り切れまくっていて見かけたことすら無いというのと、現在発売している中では八九式以外は改良されて違うシルエットになってしまっているので、後回しですね。
 秋葉原ボークスやイエーサブマリンなんかにもガルパンコーナーが作られていてキットを探して店内を彷徨う必要もありません。三月まで時間もあるしガルパン戦車作り続けよう!

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q ネタバレあり感想

 今日は朝一の回から2連続で見てきました。エヴァQ!一回目も二回目も満員でその後の回も売り切れたので本日は終日満員御礼状態なのではないですかね。以下感想です。
 14年も経過しておりサードインパクトで人類がほぼ滅亡したという設定だけあり、作品の雰囲気は序破の流れからはかなりかけ離れてましたね。地上がほぼ滅んでしまっているため、舞台が狭い&少ないのでかなり独特なムードがあります。ヴィレの空中戦艦と旧ネルフ本部の二つだけで話が進行していくという・・・。壊滅した旧ネルフ本部は画面的に結構面白いですよね。
 破と後テレビ版からも状況は大きく変わり対立軸はゲンドウと冬月のネルフVSそれ以外のネルフメンバーが結成した反ネルフ組織のヴィレという形になってます。ネルフ側の戦力は人造使徒(ネーメシスシリーズ?とか言われてました)とアヤナミレイ(仮称)が乗るマーク09、ヴィレ側の戦力は宇宙から強奪した初号機を動力源としたヴンダーという戦艦と各国の残存した通常戦力。ヴンダーの発艦シーンはナディアのBGMを使いつつνノーチラスの発艦を彷彿とさせるものですが、ちょっとノリが作品の中で浮いておりイマイチ僕はノっていけませんでした。
 今回かなり違和感があったのはヴィレのメンバーの態度。特にミサトやリツコ、アスカなどがシンジに対して説明もなく悪意をやたらぶつけてくる点ですね(アスカは他にシンジに対して悪意だけじゃないものがありましたが)。カヲルや冬月が絶望的な内容でも一応の説明をしたからこそネルフの側にシンジが傾いたのはあるんじゃないかなという感想です。シンジは今回はっきりとミサトのことは信じられないと口にしてます、まあ当然なんですけど。
 今回のメインであるカヲルは色々思わせぶりなところがありながらも、そのッ実心からシンジを救いたい、幸せになって欲しいという動機で動いていた事が最終的には判明しそこに感動しました。終始良い奴だったな〜。しかしあの全能的なキャラクターのカヲルがゲンドウに完全に謀られるとは。
 エヴァMark9とエヴァ2号機ビーストモードの対決とエヴァ13号機のフォースインパクト失敗を経て物語は続くとなるわけですが、最後に赤い砂漠で歩いていくシンジ、アスカ、レイのシーンはこの世界であれだけのことが起こってもこの三人に話が戻っていくんだな〜って印象深いものがありますね。
 今回の空白の14年では分からないことばかりで、
サードインパクトの切欠が破の初号機覚醒という割には爆心地はドグマ最深部のリリスリリスと同化した槍が刺さっているマーク6
・外にはエヴァの出来損ないみたいなものがウヨウヨ
・カヲルがドグマの死骸を見て「インフィニティのなり損ない」と言っていたがなんのことか
ばっと上げても気になる要素満載ですが、そこらへんの設定は多分劇中では詳しくはやらないものと思います。
 ユイの旧姓は綾波ユイで六分儀ゲンドウが碇ユイへ婿入りしたテレビ版設定とは異なっているんですね。
次回作では結局二人目のレイが助かっているのかいないのか、そのあたりが気になりますね。アヤナミレイ(仮称)も自我に目覚めつつあって可愛いのですが・・・やっぱりシンジの心境を思うとあのレイに帰って来て欲しいです。カヲルの縁が君を導いてくれるという言葉も気になりますね。 

劇場版魔法少女まどか☆マギカ 後編「永遠の物語」

 昨日までちょっと旅行してましたので一日遅れで後編「永遠の物語」を日曜出勤帰りに千葉の京成ローザ10で観賞。先週の前編はT-joy蘇我で見ましたがローザの方が大分混雑してるような印象を受けました。まあT-joy蘇我は車じゃないとアクセスしにくいのでそのあたりの差があるんでしょうけど。ローザがあんな混雑してるところは始めて見ましたわ。
 物販はプロダクションノートとマミさんクリアファイルとキュウべぇぬいぐるみマフラーが売り切れてました。
 そして内容へ。始まりはほむらのスピナーをイメージした劇団犬カレー絵によるカウントダウンから開始します。ワルプルギス出現時のカウントダウンみたいなもんですね。前編の終わり際をもう一度繰り返す形でさやかのあたしってほんとバカからへと続き、OPは後編にもありまして前編とおそらく全く同じだと思われます。前編開始時にあんな綺麗なエフェクトがあったか失念しました。
 基本的には9話をそのままなぞっていく形で進んで行きますが、杏子の流血と最後は結構変わっています。あと当然変身シーンも追加。杏子が最後爆発するときに笑顔を見せるのがなんとも・・・。
 その後テレビ・BDではほむらの自宅でキュウべぇとほむらが可能性はあったの?あるわけないじゃないかという会話が交わされますが、映画では墓場で同様の会話が交わされます。最初見た時はビックリしました。その後ほむらが墓場から森の中を歩いているところからまたカウントダウンが逆行し、バグった感じになって10話の内容へと推移します。ここは映画の新規シーンで非常に美麗、かなり見所です。
 意外にも10話の内容は追加はなくそのまま。10話のテンポは素晴らしいのでそれを崩したくなかったんでしょうね。最後にはしっかりコネクトが入ってきまして、テレビ・BD版のOPのマイナーチェンジ版になっておりほむらのカットが少し増えています。
 11話にあたる部分も流れはほぼそのままです。10話もそうですが細かい修正は多分沢山あるんでしょうけど、BDを買って比較しないと中々難しいでしょうね。または記憶するくらい見ていないと・・・。ほむら対ワルプルギスも追加カットは無かったような気がしますが、そのままでも劇場で見たら大迫力ですねこのシーン。素晴らしい出来。あとワルプルギス登場時のカウントダウンに追加があり、BDにも無かった「3」のカウントダウンが追加されています。
 最終話部分も基本的な流れは同じなのですが、宇宙が再編されるその狭間でのまどかとほむらの邂逅シーンは映画という媒体に配慮したのかBDのような全裸ではなく光のエフェクトをドレス状にまとっている形になります。ここは音楽も新しいものになっており、かなり感動的に仕上がってます。その後京介のバイオリン演奏シーンに遷移するまでに再構成される宇宙・太陽系・地球・見滝原のイメージシーンが挿入されており壮大さが増していますね。
 テレビ・BD版でEDに入るタイミングでまたもコネクト。劇団犬カレーによるスタッフロール演出が非常に良い。ただ魔女文字が延々流れますが当然ソフト発売まで何が書いているのか全く読めないのでした・・・。
 テレビ・BD版での終わりの最後にまどかのソウルジェムにリボンがかかった後に、Kalafinaの「ひかりふる」で映画そのもののEDになります。「ひかりふる」はまどかが各魔法少女を救済する際に流れる「Saggita luminis」が基本になっており感動的です。スタッフロールそのものは白い画面にテロップと簡素なものでその前のコネクトの方が力が入っていた感じです。
 そして最後に2013年公開予定と銘打って劇場版魔法少女まどか☆マギカ 新編「叛逆の物語」の予告が入ります。犬カレー絵が多くまだ進捗状況は伺いしれませんが、噂通り見滝原中学の制服を来た杏子が出ていました。まどかの世界に導かれたはずのさやかもちょっと映っておりその瞳にはハイパーアルティメットまどかが映っています。また、キュウべぇの目にもHUまどかが意味深に横切るところが映っており非常に気になりますね。あ〜叛逆の物語楽しみですわ。2013年って傷物語も2013年ですがシャフトの体力は大丈夫なんでしょうか。まだ何の映像も出てこない傷物語の進捗具合が気になります。